2019年まとめ
目標
2019年に目標としていたのは2つ。
・フルマラソンでサブスリー ⇒ ×
・全日本トライアスロン皆生大会”リレーの部”完走 ⇒ ○
フルマラソンでサブスリー
10~11月の走力を見ると充分に達成できたと思っている。
ポイント練習が積めていて、過去にないぐらいコンディションは良かった。
でも、少しの違和感を無視してレースを選んだ結果、故障…。
その後も駅伝で、代走が居ないため走る。更に重症化。
2019年はサブスリーどころか、目標レースでスタートラインにすら立てなかったのは残念だった。
2020年は無理のない練習計画・レーススケジュールにしよう。
特に秋頃になるとレースに加えて駅伝もあるので、無理な計画を立てないよう気をつける。
全日本トライアスロン皆生大会”リレーの部”完走
無事完走達成。
大会の選考に通るかどうか心配だったが一安心。
”スイム:父” ⇒ ”バイク:兄” ⇒ ”ラン:弟(私)” と家族でリレーをした。
地元ローカルテレビに取材してもらったり、と、大会当日以外でも想い出に残る大会になった。
またこういったワクワクできることがしたい。


大会記録
日時 | 大会 | 記録 | 順位 | 備考 |
3/10 | 鳥取マラソン | 3時間18分10秒 | フルマラソン PB | |
4/14 | とっとりクリテリウム第1戦 | DNF | - | レース動画 |
5/19 | 鳥取県ロード | 1時間11分37秒 | 16/27位 | ▲1LAP |
5/26 | さくらおろち湖ロードレース | 45分25秒 | 6/36位 | スポーツクラス |
6/30 | とっとりクリテリウム第2戦 | - | - | 途中中止 ノーリザルト |
7/14 | 全日本トライアスロン皆生大会 | 9時間57分00秒 S:1時間23分16秒 B:4時間35分01秒 R:3時間58分43秒 | 16/59位 S:59位 B:4位 R:20位 | リレーの部 S:父 B:兄 R:私 |
8/25 | とっとりクリテリウム第3戦 | クリテ:30分11秒 トロバラ:5分21秒 | クリテ:3/15位 トロバラ:1/7位 | レース動画 |
8/31 | 西伯郡駅伝 | 13分19秒 | 区間賞 | 4区3.7km 9チーム |
9/1 | さくらおろち湖トライアスロン | 2時間23分21秒 | 22/199位 | |
10/14 | サイクル耐久レース | 2時間02分48秒/23周 | 4/121位 | 岡山国際サーキット |
11/3 | なかうみマラソン | 1時間20分43秒 | 15/309位(30代) | ハーフマラソン |
11/9 | 米子~鳥取間駅伝競走 | 43分53秒 | 15/31位 | 7区:11.5km |
12/1 | 松江城マラソン | - | DNS | 故障 |
振り返ってみると”1回/月”ぐらいで参加していたらしい。
(行動圏内は鳥取、島根、岡山ぐらい)
とっとりクリテリウムのお陰で参加できるレースが増えているんだろう。
地方に住んでいる身として、草レースと言えど近場でレースができる環境を作ってもらえているのは本当にありがたく感謝。
草レースだけど、レベルの高い選手も参加していて刺激も貰える。
フルマラソンはPBだった。
(目標のサブスリーには全然届いていないが…)
ローカルな駅伝大会だけど、初めて区間賞を貰えたのは嬉しかった。
他チームの区間配置的に強い人が居なかったので、ラッキー感は否めないが、区間賞は区間賞。
(もっとレベルアップしたいな…)
ハーフマラソンではPB更新(1時間20分30秒)を狙ったけど、故障を招いた上に更新出来ず。
これはいい勉強ということで。
その他
- 新居へ引っ越し
自転車部屋が快適すぎる。 - 次女誕生
2020年目標
各種目
バイク
少し先に話になるけど、2021年5月に”ワールドマスターズゲームズ関西 ”が開催される。
ロード・トラック競技は地元の鳥取県(倉吉市)で開催される。
こんな機会は二度とないので参加したい。
当然今のレベルでは恐らくDNFだろう。
完走できるようにレベルアップが必要。
ロードレースの大会要項はこちら
※2020年2月1日AM10:00~一般エントリー受付開始
興味のある方はお忘れなく。(JCF登録も必要)
ラン
ラン歴7年目。
そろそろサブスリーを達成したい。
(毎年目標にしているんじゃないか?)
この目標は変えずに引き続きやっていく。
長年の目標を達成した時は、最高な気分になれると思う。
トライアスロン
トライアスロン歴5年目。
5年の節目なので、ロングに挑戦したい。
初めてのロングは皆生大会と決めている。
皆生は地元なのでこれ一択。
(とは言っても、まずは選考に通らないといけないけど…)
目標まとめ
各種目をまとめて目標を掲げてみた。
- さくらおろち湖ロードレース 10位以内(選手権クラス)
- とっとりクリテリウム チームメンバー優勝
- フルマラソンでサブスリー 2時間59分59秒以内
- 全日本トライアスロン皆生大会 ソロ9時間59分59秒以内
- 怪我をしない(落車、故障含む)
- ブログ更新(100記事)
これから育児も増えて更に練習時間は減るだろうけど、達成できるように日々努力していきたい。
練習以外でも努力出来ることは沢山あるはず。
大会目標もあるけれど一番重要なのは怪我をしない。
怪我をすると他に迷惑が掛るので。
最後のブログ更新も結構重要。
まずは100記事/年を目標にして書いてみる。
トレーニング52週+レース(8ぐらい?)+α(残り40)となるので、月4本ペースぐらいで何かしら有益な記事を書いてみれればと考えている。
それぞれの分野で目標設定をしてみた。
方向性を決めたら、あとは行動していくのみ。
2020年も飛躍できる素敵な一年になりますように。

コメント