新型コロナウィルスの影響で、東京マラソンが”エリートの部のみ”での開催となったことをきっかけに、全国各地のマラソン大会が消滅していく中、鳥取マラソン2020は前向きな姿勢を見せてくれている。
この先、事態が悪化するようで結果的に中止となってしまう可能性もあるが、現時点では前向きな姿勢を示しているを運営を是非とも応援したい。
鳥取マラソン2020の対応

鳥取マラソンは、中止という判断はなく、最善の準備を進めているとのこと。(2/22時点)
新型コロナウイルス感染症への対応について、鳥取マラソン2020大会実行委員会は『鳥取マラソン2020』の開催に向けて、新型コロナウイルス感染症に関する最新の情報収集に努め、その適切な対応について、関係各機関等と連携を図りながら最善の準備を進めています。
鳥取マラソンHP https://www.nnn.co.jp/event/marathon/
鳥取マラソンの参加人数は4400人ほど、ボランティアや大会関係者を含めると1万~1万5000人ぐらいの規模になるだろうか。他のマラソン大会と比較すると規模は小さいので影響は少なそう。
都会で出歩くことと比較したらどっちがリスクが高いんだろうか…。私の意見は都会の満員電車のほうがよっぽど怖い気がする…。
他はどうあれ、参加する身としては、今後の動向を見守りながら最善の準備をするのみ。
開催中止が決定したマラソン大会
2/22時点で58大会の開催中止が決定している。
https://runnet.jp/form/pub/rbs/event_calloff2020
東京マラソンが注目されていただけあってなのか、やたら滅多らマラソン大会が標的となってしまっている気がする。
全国各地のマラソン大会のほとんどが中止とする中、一時は開催すると発表していた”そうじゃ吉備路マラソン(2/23)”。
前向きな姿勢を応援していたが、 市長 がTwitter上でかなりの批判を受けて炎上。結果的に中止となってしまった。怖い…。
新型ウイルス 「そうじゃ吉備路マラソン」一転中止に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296021000.html
記事では批判の声が7割、と書いてあるが、本当にそう思っている人はどれくらいいるんだろうか…。批判の声って実際より大きくなって届きやすいような印象がある。
これらの中止となったマラソン大会は参加料は返金しない。(もしかしたら返金する大会もあるかもしれないが今のところ知らない。)
私は、返金しないのは当然だと思う。これまでに広告費などすでに人が動いてお金を使っているから。
一部で”返金しろ”と声を聞くと、本気で言ってるの?と耳を疑ってしまう。参加者が言うのはまだしも、部外者の偉い人が”返金するべき”という発言を聞いた時にはさすがにビビった。
今後、運営が返金できる体制をつくるために余計な保険に入らないでほしいと思う。当たり前だが、こんな事態はいつもはないので、こんなことで参加料が上がることは避けてほしい。
イベントは中止すべき?開催すべき?
マラソンに限らず、世の中様々なイベントが開催されているが、”中止すべき”と”開催したほうがいいい”と判断は分かれると思う。
感染リスクを回避する意味では中止にするに越したことはないと思う。
その反面で、これだけ各地でイベントが中止になれば経済的なダメージも中々…。人が移動しなくなればそれだけお金が動かなくなるし。
イベントの運営の人は、中止 or 開催のどちらの判断をしても、必ず批判が来るので本当に辛いよね。
最後に
今の時点で出来ることは、不要な外出は避けるぐらいで正直あまりないと思う。他にできることは手洗いうがい消毒など基本的な対応をすること。
早く沈静化することを願うのみ。
追記(3/2)⇒鳥取マラソン中止
公式HPで正式発表があり、鳥取マラソン2020の”中止”が決定した。
大会実行委員会ではこれまで、関係機関と連携を図りながら新型コロナウイルス感染症の情報収集を行い、大会開催に向け万全の態勢を整えて参りました。しかしながら、政府からのスポーツイベント中止と全小中高等学校の臨時休校の要請を受け、参加されるランナーの皆さま、ボランティアの皆さま、沿道で声援を送られる市民の皆さまの安全と健康を最優先に考え、大会の中止を決定致しました。
https://www.nnn.co.jp/event/marathon/
全国小中学校の臨時休校が決まった時に、さすがに中止だろうと覚悟していたので、大きく落胆することはなかった。あー、やっぱりダメだったか、と思うぐらい。他の大会は続々と中止としていく中、ここまで引っ張ったのはきっと運営の方は開催できる可能性を模索してくれていたと思う。無闇に中止としない、その気持ちが嬉しいよね。
鳥取マラソンに限らず、続々とイベントが中止となっていき寂しい気持ちになる。これまで当たり前に開催されていた大会が開催されない。これがいつまで続くんだろうか?本当に終息するんだろうか?と。
早く終息して、いつもの日常が戻ってくることを願う。
コメント