天気予報を見ると練習会終盤には10℃まで上がりそう。
出発時は5℃と少し肌寒いけど、冬装備だと暑くなりそう。
暑いのが苦手なので今シーズン初の生脚で練習会へ。もちろんシューズカバーなし。

みなさん、春ですよ。
メンバー
リーダー・ マナチェフさん ・ツム兄・弟(私)
河川敷を走って花回廊へ。

素脚部分に風があたると少し冷たい。
本当はホットオイルがあれば快適だったんだろう。
周回に入り、みんなの脚の様子を見ながらローテを回して淡々と刻んでいく。
調子がいいのか、特にキツさを感じず淡々と走れる。

アークからの長い下りで素脚に風が当たるとさすがに冷えた。
一度冷えると身体が固まるようで、また動き出すまでに少し時間が掛かる。(この時は生脚を少し後悔…)
2周目も淡々と進む。
花回廊でマナチェフさんは仕事の都合で離脱。
そこから3人で回していく。
3人になってペースが落ちるかな?なんて思いきやペースが上がっていた。
みんな調子よさそう。
3周目の小町坂はがんばるポイント。
小町坂を意識しているのか、ローテが少し短め。
2人の脚を見ていると、私のほうが余力ありそうに感じた。
(パワーではなく、ケイデンスで走っているように見えた?)
小町坂は私が先頭で入る。
初めからペースアップせず、ペースが上がっても反応できる余力を残して進む。
中腹の緩むところで先頭交代を促すけど、前に出る気配はなさそうなので自分でペースを上げる。
意外と間が空いたので、そのまま自分のペースでピークを目指す。
先週と同じような展開で、ピーク手前でツム兄が一気に詰めてきたのが見えた。
差が詰まり切らないうちに離して先着。
ラストで3分5.5倍だったので調子はよさそう。
花回廊周回(大周り) 17km/周 275m↑/周
・ 1周目:31分51秒 32.0km/h 218W(NP250W) 145/167拍
・ 2周目:31分20秒 32.5km/h 225W(NP255W) 141/166拍
・ 3周目:30分31秒 33.3km/h 228W(NP272W) 151/176拍
後半に向けて自然とビルドアップになっているのでよし。
今朝は出発前にパワーメーターを校正したので、感覚に近い数値になったので一安心。
やっぱり先週の数値は5%程度は高く出ていた感じがあった。(パワーの高い領域になると10%ぐらい??)
昔からパワーメーターを使っているけど、寒いと影響を受ける印象かな。
今週もいいチーム練習会ができて満足。

- バイク2時間38分 79km 30.1km/h 191W(NP239W) 129/176拍
RISO朝練・花回廊
リーダーの悔しさが伝わってくる…。(゚∀゚)
コメント