2020年14週目のトレーニングまとめ
テーマ | バイクでL4域をメインに |
目標 | ラン : ロングJog×2 ⇒ ○ バイク: 3時間 ⇒ ほぼ○ L4-10分×2~3 ⇒ ○ |
走行時間 | ラン : 2時間31分 バイク: 2時間54分 体幹 : 17分 |
走行距離 | ラン : 33km バイク: 80km (内ローラー34km) |
総練習時間 | 5時間42分 |
安静時心拍数(平均) | 37拍/分 |
睡眠時間(平均) | 6.33時間/日 |
FTP設定 | 277W |
3月も終わり、いよいよ4月。仕事は繁忙期へ。
しばらくレースがないので、ひたすら鍛錬期が続いていくのかな。
ただ、このお陰(?)もあって気がついたこともあり、練習が上手く積めるようになってきている。
クリテリウムにエントリーはしていたが、自粛することにした。(色々な考え方があると思うが…。)
感染リスクは、屋外で3密には当たらないし恐らく低いと思う。
でも仮にここで感染者が出た時にどうなるか、また、落車して入院…。なんて、リスクを考えた時に”今じゃないな”と気持ちが変わった。
14週目
3/30(月)
- ローラー23分 147W 102/124拍
次女のお食い初めなので仕事はお休みさせてもらった。
疲労感もあるし、少しの空き時間に軽く回して終わり。
早いもので次女が産まれて100日。あっという間に大きくなっていく。
3/31(火)
- Rest
繁忙期前の準備やら諸々でバタバタ…。あまり記憶がない…。
4/1(水)
- Rest
前の日と同じようにあまり思い出せない。疲れているのか?
4/2(木)
二日続けて練習しなかったお陰(?)で安静時心拍数が30拍/分。初めて見た。

寝ている時もGARMIN(光学心拍計付)を付けていれば自動で計測してくれる。
練習を休んで疲れが抜けてくると、35拍/分以下になっている印象。
いつも傾向を目安程度で見ている。夜練をすると、寝ている時も身体が興奮しているのか高めになる。(当たり前か)
そういう意味では朝練のほうが健康的だけど、夜の方が身体が動くので夜練も好きだったりする。
この日は夜練。
- ローラー50分 188W 136/178拍
L4-10分×2(レスト10分)
①277W 158/169拍 77rpm
②279W 168/178拍 78rpm

水曜日ぐらいにするつもりだったけど、結果的に木曜日なってしまった。
アップは10分。掛りは悪くないけど、心拍数が上がってこなかったがメニューへ。
10分間回せそうなギアを選んで淡々と回すのみ。回している時はパワーはあまり気にしない。
気にしているのは10分間ケイデンスを落とさないように回し続けることだけ。
その中で楽なポイントを探していく。
1本目を無事に終えたけど、体感的にはかなりキツかった。
同じパワー・心拍数でもローラーのほうが断然キツイと感じる。
2本目。5分ぐらいですぐに辞めたくなる。
辞めるのは簡単。でも、ここで辞めるのはもったいないよね、と自分に言い聞かせて我慢した。
少しの背伸びをする繰り返しで強くなるはず。
ただ、私はメンタルが弱い方で、いつもこの努力感で練習していると、すぐにメンタルブレイクしてしまうので、あまり連発しないように気を付けている。
普段のポイント練習は少し余力を残すイメージを心掛けている。継続するのが大事。
もっとトルク(パワー)が欲しいと思った。
4/3(金)
- ロングJog 1時間17分 16.7km 4:36/km 144/158拍
- 体幹トレ(ケトルベルなど) 10分
前日、夜練からの朝練。
ケトルベルでアップをしてからロングJog。
日の出も見れたし気持ちいい朝を迎えれた。

初めて買ったadizero JAPAN boost3で走ってみた。5~6年物かな?

まだソールは残っているから使ってみたけど、年数が経っているからか少し硬い感じがあった。
脹脛に変なダメージが残った…。
このカラーリングが一番好き。もう一度このカラーリングで出ないかな。
5000m、10km、ハーフのベストタイムはこのシューズで出しているので大事に残している。
JAPAN boost3はJogからレースまで幅広く使えるので大好きなシューズ。デザインもいいし。
4/4(土)
- バイク1時間41分 46km 27.0km/h 178W(NP226W) 126/176拍
大変なご時世になってしまったので、ソロでお花見ライド。
桜を求めて走った。
まずは伯太方面を攻める。


この辺りの桜並木道が好きで毎年来ている気がする。
次は母塚山へ。確かここにも桜があったはず、という記憶を頼りに登る。
ここは斜度がキツく、がんばっても、がんばらなくてもキツい。
それならがんばって登る。
- 母塚山2.1km 9分48秒 12.9km/h 315W(NP316W) 165/176拍
一応ベストなので調子はいいでしょう。1月に比べると42秒短縮。

記憶はあっていたようで、ちゃんと桜があった。


こうやって写真を撮りながら走っていたら、ふと、自転車に乗り始めた頃を思い出した。
初めた頃は今のように仲間が居なかったので、景色が綺麗な場所に行くことが多かった。
そこで写真を撮っては次に行く、といった感じで。
実はこういった自転車の楽しみ方も好きです。
4/5(日)
- ロングJog 1時間14分 16.8km 4:25/km 148/161拍
- 体幹トレ(ケトルベル) 7分
金曜日同様にロングJog。
身体が重たくて、走る前は5:00/kmペースぐらいになるかな?と、思っていたけど、意外と身体が動いた。

感覚がよくて気持ち良く走れた。
終始4:20~4:30/kmペース。このペースでも無理なく安定して出せるようになってきた。
こうやって少しずつ成長を感じる。
大会がなくても、自分の成長を感じることができれば充分に楽しむことができる。
結局のところ、大会で競っているのも過去の自分とのタイムだしね。(私の場合は)
今はまだ外を走ることが出来ているけど、この状態が終わるんじゃないかと心配になる…。
幸いまだ山陰には感染者が出ていないけど、いつ出てもおかしくない状況まで来ている。
2020年15週目の目標
テーマ | 練習の継続 |
目標 | ラン : 1000m×3~5(3:35~3:40/km) バイク: 3時間 SFRをやる |
繁忙期なので、まずは”練習を継続”することがテーマ。
その中で、ランは少しずつスピード持久力を上げていきたい。無理のないペース設定で少しずつ速いペースに慣れていくことが目的。
バイクはトルクが欲しいので久しぶりにSFRをやってみるつもり。
コメント