2020年16週目のトレーニングまとめ
テーマ | ボリュームアップ |
目標 | ラン : Jog10km程度 2回 ⇒ ☓ バイク: ロング4時間 ⇒ ☓ 計7時間 ⇒ ☓ |
走行時間 | ラン : - バイク: 5時間49分 体幹 : 20分 |
走行距離 | ラン : - バイク: 174km (内ローラー14km) |
総練習時間 | 6時間08分 |
安静時心拍数(平均) | 36拍/分 |
睡眠時間(平均) | 6.44時間/日 |
FTP設定 | 277W |
ボリュームアップがテーマだったけど、思ったほど積むことができず。
その中でもいい感覚でバイク練習ができたので収穫あり。
16週目
4/13(月)
- 体幹トレ(ケトルベル)20分

週一ぐらいペース続けてみようと思っている。
このペースでも効果ありそうな感じもあるから。
4/14(火)
- Rest
4/15(水)
- Rest
4/16(木)
- バイク2時間14分 70km 31.2km/h 203W(NP222W) 124/158拍
繁忙期だけどお休み。
ロング予定だったけど、寝るのが遅くなってしまったので出発を遅らせて6:15スタート。
平坦基調を淡々と走りたかったので中海方面へ。

風がほとんどないので気持ちよく走れる。
松江市内が近づくと7時30頃。
通勤時間と被っているようで交通量が増してきた。
市内は避けてUターンすることにした。

最後は先日開通したサイクリングロードを抜けて帰る。
全線通ったのは初めてだけど快適だった。(風があると辛くなりそうだけど)

4/17(金)
- バイク3時間04分 91km 29.6km/h 211W(NP233W) 131/163拍
中山往路 1時間19分 29.5km/h 222W(NP241W) 129/161拍
中山復路 1時間16分 30.9km/h 222W(NP241W) 145/163拍
6時スタート。
朝は気持ちがいい。気温が上がる予報なので夏用ウェア。
出発時は5℃なのでさすがに寒かった。
河川敷~中山往復(皆生トライアスロンコース沿い)を走る。

とにかく淡々と走る。
ペースは感覚で設定。往復してもペースを落ちないだろうと思うところ。
中山はまだ桜が咲いていた。もう春が終わるな。

獲得標高は変わらないけど、同じパワーでも復路の方が断然速かった。
どちらもあまり風は感じなかったので、気温差によるものだったり?
お昼はテイクアウトで。

大好きなしめ鯖は単品で。

少しでも経済を回すために。
4/18(土)
- ローラー30分 131W 102拍
回復ローラー。
いよいよZwiftをインストールしてみた。

まだ計測機器がないのでまずは動作確認と見学まで。
なんとか動きそうだ。
4/19(日)
- Rest
休日出勤。
ドツボにはまり帰りが遅くなる。
こんなことなら土曜日もでるべきだったと少し後悔。
(毎週日曜日に練習記録を更新していたけど、その余力もなく撃沈)
2020年17週目の目標
テーマ | ベースアップ |
目標 | ラン : ラン2回 バイク: 20分×2(L3) Zwiftデビュー(レースに出てみる) |
大会もないので、基本はベースアップ練習。
とは言いつつもストレス発散のためのフィットネスに近い感覚なのかもしれない。
なので気持ちよくL3辺りで20分×2本予定。加えてL5のインターバルも出来れば尚良し。(ここはおまけで。)
また、こういったご時世なので、これを機会にZwiftデビューをしてみることにした。
Zwiftのことを右も左もわからないのでまずは経験してみるところから。
Zwiftレースがどんなものかわからないから、一つ参加はしてみれるといいな。
コメント