2020年26週目のトレーニングまとめ
26週目終わり。
今週のメインはラン。
バイクはボリュームは少ない分、強度高めを意識。
テーマ | ベースアップ(ランの持久力アップ) |
目標 | ラン : 15kmペース走(4:05~4:15/km) ⇒ ○ バイク: 5時間 ⇒ ✕ |
走行時間 | ラン : 1時間36分 バイク: 4時間7分 |
走行距離 | ラン : 23km バイク: 158km (内ローラー158km) |
総練習時間 | 5時間43分 |
安静時心拍数(平均) | 40拍/分 |
睡眠時間(平均) | 6.16時間/日 |
FTP設定 | 277W |
26週目
6/22(月)
- Rest
フルレスト。
6/23(火)
Zwift環境をより良くするためにappleTVとPCモニターを導入。

これまで使用していた低解像度ノートPCと比較すると、ヌルヌル感は雲泥の差。
早速レースへ。
- Zwift
3R & Wahoo Ride Real Race Series – Round 6 of 7 (B)
1時間6分 243W(NP259W) 155/172拍
7分ぐらいの坂を3回登るコースだった。知らずに出るとキツイ。

レースペースで走りながら7分走を3回。いい練習になった。
マッサルが同じレースに出ていたけど、余裕で置いていかれた。いい刺激をもらえる。
6/24(水)
- Zwift
Emily’s Short Mix
31分 241W(NP258W) 144/172拍
この日はワークアウト。
先日もやったEmily’s Short Mixを選択。
短時間で色々な強度ができるので効率いい。時間があまりない時はいい。

走り終わるとラッキーなことにKOMジャージをもらっていた。
ワークアウト終えてキレイな形ができていると達成感は更にアップ。

夕方に二部練。
- ラン24分 6km 4:02/km 148/166拍 180spm
短時間だけどいつもの6kmラン。
あと少しで4:00/km切れそう。脚が多少重たくてもこれだけ走れると少しは自信になる。
ランを始めた頃は全力で走っても5km 4:00/kmペースが精一杯だったことを思うと成長してる。
6/25(木)
- Zwift
Lactate Shuttle Short
27分 245W(NP265W) 145/169拍
夕方に少しだけ練習。短時間集中。


6/26(金)
お仕事休み。
- Zwift
JETT Base Ride (2.7~4.5w/kg) (B)
1時間47分 232W(NP235W) 146/167拍
4:35発のJEETのグループライドへ。
先週も参加したけど、これは本当にいいベースアップ練習になる。

位置取りが下手くそだったようで、周りよりパワーの無駄遣いして走っていた。難しいな。
漕ぎ終えると床に水たまりができていた。さすがにここまで汗が出たのは初めて。
タイルだから水拭きで済むけどカーペットだったら最悪だな。
もちろん靴まで濡れていたので洗って乾燥機へ。

6/27(土)
- ラン
15kmペース走(ビルドアップ?)
1時間1分30秒 4:05/km 154/172拍 183spm
先週から、職場の駅伝メンバーから練習のお誘いがあったので今週のメイン練習はこれだと決めていた。
普段なかなか一緒に練習時間が取れないメンバーで貴重な時間。
自分も周りの実力確認も含めていい機会。
メニューは15kmペース走ということで、距離に対しては少し不安は残る。(ペースは問題なし)
今の6km練習でどこまで走れるのか現状確認。
サイクリングロードを往復するコース。


結果、垂れずに走りきれた。
ペース走と言いつつも、後半にジワジワと上がってくる感じ。
みんな負けず嫌いなようで、久々に集まって走るとこうなるよね。
少し想定していたけど、たまの練習なのでこれはこれでありだと思う。
最後まで垂れずに走れたのは大きい収穫だった。(脚が重たい中走れたのも大きい)
6/28(日)
- Rest
疲労も溜まってるし、家族で過ごす。
BBQで圧倒的回復!
2020年27週目の目標
テーマ | VO2MAX刺激 |
目標 | ラン :2回 バイク:6時間 |
基本、L3~L4ぐらいのベースアップ系の多かったので、来週はVO2MAX刺激を意識した練習をしたいところ。県ロードも近くなってきてるしね。
天気が悪い日が多そうなので、Zwiftがメインになりそう。
コメント