2020年34週目のトレーニングまとめ
ぎっくり背中になってしまい、少し予定が狂ったのでラン練習なし。無理はしない。
ぎっくり背中が収まって、週末は良い練習ができたし、まずまずの内容だったと思う。
テーマ | ラン:スピード練習 バイク:ベースアップ |
目標 | ラン : 1km×3本(3:35~3:40/km) バイク: 6時間 ウェイト: 1回 |
走行時間 | ラン : 0分 バイク: 7時間56分 ウェイト: 51分 |
走行距離 | ラン : 0km バイク: 254km (内ローラー112km) |
総練習時間 | 8時間47分 |
安静時心拍数(平均) | 38拍/分 |
睡眠時間(平均) | 5.59時間/日 |
FTP設定 | 277W |
34週目
8/17(月)
- Rest
休養日。
8/18(火)
- Rest
21:30のEMUのレースに参加するつもりだったけど間に合わず。残念。
あまり遅い時間にがんばると寝付きが悪くなるし、大人しく翌朝がんばることにした。
8/19(水)
- Zwift 1時間28分
JETT ZWIFT Morning Race(A) 34/42位
1時間5分20秒 245W(NP250W) 155/176拍
JEETのベースライドはよく参加しているけど、モーニングレースは初めて。
毎週水曜5:15から約1時間のZwiftレース。
さすがに始まる前にアップしておかないと動かないだろうと10分程度だけでもアップして臨む。
スタートで先頭集団には残れず。
もう少し脚を使えばスタートで先頭集団に残れたかもしれないけど、先も長いし第ニ集団で行くことにした。


基本L3に所々L4~L5が入り混じる感じ。
集団で走るには余力はあるけど、展開できるほどの力がないなー。
短時間が弱いので強くなりたい。
夕方にウェイトへ。
- ウェイト 51分
ウェイトにも少しずつ慣れてきて、毎度のルーティンで。

最後にベンチプレス(最終セット)をやろうと寝ころぶ瞬間、背骨と肩甲骨の間がピキッとなり動けなくなる。
先日、リーダーがぎっくり背中になったことを思い出した。まさか私もなるとは…。
痛すぎて、動きたくない。
8/20(木)
- Rest
少し楽になったけど、今日は休む。こんな日になにかするとあまりいいことないので。
この日は自転車通勤すらやめた。涙
8/21(金)
ぎっくり背中3日目。
少し張りは残ってるけど、練習再開したいと思うぐらいには回復してきた。
- Zwift 1時間20分
AHDR Bacon Rolls (B)
40分 201W 121/138拍
JEETのベースライドに寝坊したので、別のグループライドに参加。
グループの先頭付近には謎の赤いゲートが出ていた。Zwiftアップデートなのか?

これはもしや…。と思い、赤いゲートを越えてみると”グループに戻ってください”とアナウンスが出てきた。

やはり。
これはいい改善。これでグループライドでの謎のペースアップがなくなれば、どのグループライドでも安定して走れるようになると嬉しい。
ただ、これが無くてもJEETのグループライドはしっかり統率が取れてるから問題ないんだが。
もう少し時間があるのでイベントの連戦。
- Off The MAAP Stage 2 – Shorter Ride
35分43秒 233W(NP244W) 139/168拍
後ろからスタートして、脚が揃いそうなパックを見つけて最後まで集団走。

レースじゃないので、ペースはぼちぼち。
ゴールは先掛けしてみたけど、やっぱり決定力不足。
8/22(土)
ぎっくり背中はほぼ完治。知らぬ間に疲れが溜まってのかな?
土曜日定期の練習会へ。
集合場所へ向かう途中、ふっきーさんと一緒になったのでお誘い(拉致?)する。
- バイク 2時間20分 65km 27.8km/h 163W(NP257W) 126/170拍
チーム練習会(ヒルリピート+花回廊周回)
メンバー
RISO:リーダー・兄ちゃん・私
コンクイスタ:ふっきーさん
カミアーレ:アラカネさん・バシさん
バシさんはじめまして。
REACTカッコいいな。
今はナイトロジェンに乗ってるけど、買い換えの時にREACTも候補の一つだったので。
この日はヒルリピート練を企画。
練習会としては初めての試み。(これまで県大会の試走の時に一回やったほど)
まずはヒルリピート坂まで移動。
一本ほど試走して、スタートとゴールを確認しておく。
ロング練習では使わない領域の強度を出すことが目的なので、1-2分を想定。
1分過ぎたぐらいのところに目印になる看板があったので、看板をゴールラインに設定。
- ヒルリピート5本×2
①72-70-77-63-67
②74-73-73-73-73
1セット目はペース感覚が掴めずバラバラ。4、5本目がピークで480~490W(7.2倍)。
ほぼ同じ出力なのに4秒差はでかいな。
次のセットに向けて5分休憩。
2セット目は自然とタイムが揃った。概ね6〜6.2倍で安定。
5本目は上げたつもりだけど、力なく振り絞って終わり。


ヒルリピートを終えて、花回廊周回へ。
周回は基本は淡々と走って、ラストの小町坂を上げる。
スプリント力がないから、先掛けして逃げ切りに挑戦してみた、ペースを維持できず。
勝敗はどうあれ色々な事を試すと楽しい。試すと気付きもあるから。

カミアーレのお二人は二部練でCOZI’N練習会へ。また来てくださいね♪
8/23(日)
- バイク 2時間48分 77km 27.7km/h 167W(NP206W)
ゆる練(尾高~日光~おにっこ)
メンバー
RISO:リーダー・ コーチ・兄ちゃん・私
コンクイスタ:ふっきーさん
ふっきーさん連日参加ありがとうございます。
リーダーからゆる練”+α”の要望があったので、練習会要項の登りペース目安を3.5倍→4倍に変更した。
きっとベースが上がっているんでしょう。
ちなみにゆる練は登りを少なめにすることが多いけど、今回は登り多めに設定しておいた(約1100m)。全てはリーダーのために。笑
ゆる練は基本淡々と集団走。強度はサイクリング以上、練習会以下といった感じ。
登りはきちんと4倍で走っていたら、リーダーから3.8倍と下方修正が出た。そんなバカな。笑
日光へ向かう途中。景色が最高だ。鳥取はいい道がたくさんあるぞー。

今週も楽しく走れたことに感謝。

次はどこを走ろうかな?


夏が終わった。
例年と形は違えど、来年に繋がる一歩だと思う。
2020年35週目の目標
テーマ | ラン:スピード練習 バイク:ベースアップ |
目標 | ラン : 1km×3本(3:35~3:40/km) バイク: 7時間 ウェイト: 1回 |
34週目にランのスピード練習が出来なかったので、来週はやろう。
バイクはこれまで通りできることを積み重ねていく。
コメント