2020年41週目のトレーニングまとめ
WMGは1年延期の方向で調整に入ったらしい。
最悪の場合、中止になる可能性もあるかも?と考えていたので、延期ならよかった。
1年延期になったことで、また1年おまけでWMGを目標にして楽しめる。
で、更に言えばレベル上げする時間をもらえたので、ボーナスタイムに見えてきた。
今週はZwiftメインで練習。淡々とベースアップ練習を継続。
ランはタイミング合わずなし。まー、特にないし、こちらは緩くいこう。
テーマ | ベースアップ |
目標 | ラン :400m×8本(78-80秒) ⇒ ☓ バイク:7時間 ⇒ ○ ウェイト:1回 ⇒ ○ |
走行時間 | ラン : - バイク: 7時間22分 ウェイト: 44分 |
走行距離 | ラン : - バイク: 263km (内ローラー214km) |
総練習時間 | 8時間07分 |
安静時心拍数(平均) | 37拍/分 |
睡眠時間(平均) | 5.50時間/日 |
FTP設定 | 277W |
41週目
10/5(月)
- Rest
休養日。
育児目的休暇も終わり、今週から本格的に社会復帰。
個人的には1週間続けて休むより、1ヶ月ぐらい毎週3連休が続いたほうが嬉しいかな。
10/6(火)
- Rest
帰りが遅くなったのでお休み。
最近は身体を休めてラッキーぐらいに考えてる。
(ただ違う要因で疲労(TSS)が溜まっているので本当に休めているかは”?”だったり。笑)
週末に台風が直撃しそうなので中国ロードの試走は厳しい感じか。

10/7(水)
- Zwift SST (Med)
1時間26分 233W(NP244W) 1202KJ
いつもより少し早めに起きてSST(Med)。
淡々とL3とL4を繰り返す。

休んだこともあって余力はあり。
ワークアウト設定も101%にしてやってみたけど、意外といけた。
終わってみると102%もクリアしていた。

- ウェイト 44分
水曜日はウェイトの日。

ウェイトを始めてもうすぐ3カ月。
週1でやっているけど、慣れてきたようで少しずつ扱える重量が増えてきた。
ちなみにウェイトを始めたころはスクワット55kg-5rep、デッドリフト55kg-5repで翌日は筋肉痛が酷く悶絶してた。
今は、スクワット75kg-5rep、デッドリフト80kg-5repまで出来るようになってきた。(翌日の筋肉痛もトレーニングに影響ない程度)
まだまだへなちょこなんだろうけど、目に見えて数字が増えるので楽しい。
無理せずにこの調子で続けてみようと思う。
10/8(木)
この冬は多分Zwift漬け(?)になると予想して、思い切ってローラー台を買い換えた。

19-20年は暖冬の影響もあって、山陰では過去にないぐらい外で練習できる日が多かった。
そのお陰もあって、今年の冬は少しレベルアップできたと思っている。
ただ、今年の冬にまた外を走れるとは限らない。(というか昨年が特別だったと思う)
そうだとしたら、ローラー回す機会が増えるだろうから、快適なZwiftライフにするために少しお金を掛けてみた。
このローラーにオプションをつけてスマートローラーに変身させる。

これでコースの斜度に合わせて負荷が変化する。
慣れていないからか、少し違和感があるけど、動作は問題なさそう。
- Zwift 9分 166W
動作確認できたところでタイムアップ。

10/9(金)
- Zwift JETT Base Ride (2.7~4.5w/kg) (B)
1時間52分 226W(NP232W) 138/175拍 1521KJ
金曜日恒例のベースライド。

スマートローラー化して、負荷が思っていたよりリニアに変化して楽しいぞ。
これでまた練習に幅ができる。

調子はまずまず。

10/10(土)
- Zwift Meetup – Out And Back Again
2時間21分 218W(NP230W) 142/176拍 1840KJ
台風影響で練習出来ないだろうと予想して、早朝ミートアップを企画していた。(外は雨も風もなし…)

メンバーはフネさん、マッサル、兄ちゃん、コンクイスタのナビさん。
フネさんとはしばらく一緒に走っていないけど、Zwift上とはいえ久しぶりに一緒に走れて嬉しかった。
5:30スタートで2時間30分ぐらいのベース走。
3.0~3.5w/kgの集団走、とアナウンスしていたが、スタートするとマッサルがみんなを置いて先に行ってしまうハプニングが…。涙\(゜ロ\)
初めてミートアップを企画してみたけど、まとめるのって大変。(たった5人なのに…)
少ししてグルーピングできたのでそこから淡々と走る。

今回のコースは短めの登りが2つ。(VolcanoKOMとZwiftKOM)
VolcanoKOMは少し上げて4w/kgを目安に走る。

4w/kgで8分ぐらいと程良い長さだった。
次のZwiftKOMは短いのでフリー区間。
少し上げたら飛び出してしまったので、そのまま逃げ切りを試みる。
兄ちゃんがすぐ後ろ(2秒)を維持して追っかけてくる。
ピーク手前で捕まったけど、もう一度踏み直してKOMはギリギリ先着。
がんばったから脚が焦げた。
ここで兄ちゃんを除いて途中離脱。
兄ちゃんと二人で同じルートをもう1周。(二人になった時中断しようかと思ったけど、なんとか走り続けた)

2日続けて長めのローラーでいいベース練習ができた。

練習を終えて、今日は休日出勤。
繁忙期に向けてがんばるぞー。
10/11(日)
- バイク 中国地域ロードコース試走(3周)
1時間34分 49km 31.4km/h 222W(NP270W) 1254KJ
チームで試走。
メンバーはリーダー、カリスマさん、兄ちゃん。
ところによって雨が降っていて路面はウェット。
路面が滑りやすくなっているので無理しないで走る。

1周目はアップでぼちぼち。
2周目からペースを上げていく。
登りは兄ちゃんがペースを作っていく。
前回トビーさんに引きずられた時と似たようなペースだったけど、千切れるほどではないので調子は良さそう。
途中、変速の調子が悪いので見るとクイックリリースが緩んでしまっていたので、少し待ってもらう。
前回走っていた時も緩んだし緩みやすくなってるのか?それとも単純に締め付けが弱い?これまでなったことないのに2回続けてなったので気をつけておこう。
3周目も同じペースを継続。
登りはもう一度兄ちゃんのペースメイク。少し身体が軽量化されたようで走りが軽そう。
ラストの登りは上げたけど、すぐに捲られて冴えない感じ。
やっぱりやっていないことはできない。
今回の試走で収穫だったのは、前回試走と同じようなパワーが出てたけど、もう少し余力あった。特に調子を上げる練習はしていないのでベースが上がってきている感じがある。
3周を終えて、ダッシュで片づけて帰る。
嫁さんと約束の時間を守らねば…。(元々嫁さんの予定があるところ、無理を聞いてもらって来てるので、ものすごく重要なところ)
終わってからみんなと楽しく話したかったなー。
午後からは、子守りで娘達とデート。

思っていたより人が歩いていた。(まー、まだまだ少ないんだろうけど)

2020年42週目の目標
テーマ | L4とL6メイン |
目標 | ラン : 1回走る バイク: 7時間 L4とL6メインに刺激入れ ウェイト: 1回 |
試走で収穫があったけど、逆に今たりないものも感じたので、少しだけ補強してみようと思う。
コメント