2020年45週目のトレーニングまとめ
Zwiftとウェイトの週。
もはやZwifterと化してしまっている。
これはこれで楽しいから別に気にしていない。
テーマ | ベースアップ(SST) |
目標 | バイク : SST2回 ⇒ ○ 8時間 ⇒ ○ ウェイト: 1回 ⇒ ○ |
走行時間 | ラン : 0分 バイク: 8時間10分 ウェイト: 1時間41分 |
走行距離 | ラン : 0km バイク: 271km (内ローラー271km) |
総練習時間 | 9時間50分 |
安静時心拍数(平均) | 38拍/分 |
睡眠時間(平均) | 6.24時間/日 |
FTP設定 | 277W |
45週目
11/2(月)
- Rest
休養日。
不思議と思っていたより疲労感は浅そう。
とは言え、レースではあれ以上の力は出なかっただろうな。
11/3(火)
- Zwift SST (Med)
1時間25分 231W(NP242W) 1183KJ
FTPを上げて損はないので、SSTをコツコツやっていく。
地道な作業だけど、出来ることを少しずつ積み重ねていく。
80~85rpmを目安に回してみた。
ケイデンスを変えるだけでも色々と気づきがある。
トルクを掛ける回し方が苦手と再認識。
案の定、2セット目の終盤はキツくなってきて、パワーがばらついてきた。

11/4(水)
- Zwift あふろさんミートアップ
1時間14分 218W(NP229W) 969KJ
祝日明けなので人数少なく4人ほど。
人数少ないのであまり楽が出来ず。4w/kgが続くと少し辛い感じ。
フリー周回に入ってすぐ、5w/kgが我慢できず早々に脱落…。

粘れる感覚が全くなかった。こういう日もあるか。
大人しく流すことにした。
仕事帰りにウェイトへ。
- ウェイト 56分
スクワット85kgをしてみたけど、ハーフ気味になっていたので、次回は80kgで確実にやろう。
11/5(木)
- Rest
休養日。
11/6(金)
- Zwift PacePartnerとライド
1時間1分 230W(NP241W) 847KJ
金曜恒例のベースライドに寝坊したのでPacePartner(B)と練習。

KOM区間で上げても特に迷惑掛からないし、下りに入るとやはり集団が速いのですぐに吸収される。これはこれでありだと思った。
2周目のKOM区間はしっかり上げた。あとは流して終わり。


最近は昼食(食堂)が足りないので、補給食を食べてる。

和菓子は脂質がすくないし、エネルギーになるからいいよね。
お菓子より食べるならどらやき食べる。
(最近、会社に非常食的にストックし始めた)
11/7(土)
- Zwift SST (Med)
1時間47分 222W(NP235W) 1434KJ
外を走るつもりだったけど、生憎の雨予報。
ま、外でも家でもやることはそんなに変わらないので気にしない。
以前はローラーがあまり好きじゃなかったのに本当嘘みたい。それぐらい私のローラーに対する気持ちを変えたZwiftスゴい。
SST(Med)は裏切らないという言葉を信じて積み重ね。

いつも2セット目になると垂れてくるので、1セット目に必要以上に上げないようにする。(特にL3ゾーン)
L4は80rpmでトルクを掛けて回す練習。
2セット目はいつもより垂れずに最後まで回しきれた。


SST(Med)をやると、大体1H250Wぐらい。
最近はこれをよくやっているけど、1年前を考えると想像がつかない数字。
正直20分でもヒーヒー言ってたし…。
少しずつだけど、成長してることを確認。
ローラー終えて、休日出勤へ…。涙
11/8(日)
- Zwift JETT Endurance Ride 100km 3.0~3.3w/kg (B)
2時間42分 205W(NPW) 1995KJ
グループライドで淡々と2時間30分。フネさんも参加していた。

最後のZwiftKOM Rev.はフリー区間。

先頭集団でKOM通過を目標にしたが、KOM手前でペースが上がった時に踏み直せず。
(それでもローラーの4分ベストは更新していたが救い)

昨夜に走るコースを考えたにも関わらず、朝起きるとZwiftをしていた私。
もはやZwifterだと確信した。
暗い中走ると少なからずリスクがある一方、Zwiftはノーリスク。
日中に走れれば問題ないんだろうけど、冬時期は日が昇るの待ってると中々ボリューム重視の練習ができないし…。
なんだかんだで、今の私の生活スタイル・性格上、Zwiftが合ってるんだろうな。
娘達が勝手に遊ぶようになれば、また違ってくるんだろう。(まだまだ先は長い…。)
で、早朝ローラーを終えて、朝活2部目。
- ウェイト 45分
しばらくレースもないし、ストレングス強化していきたい。
ウェイトの記録は手書が見返しやすくていい。(他はデジタルだけど)

デッドリフトは85kgが良い感じにできて満足。

ウェイトへ出掛けるのに久しぶりにMTBで出動してみた。
ところどころオフロードな道を選んで走ったり。やっぱりMTBも楽しい。


せっかく持っているのに中々出動する機会が少ないので、まずは通勤で乗ってみようと思う。
使い勝手をよくするためにスタンドを取付けしてみた。

ディスクとスタンドの距離がギリギリ…。

なんとか避けることができて一安心。

2020年46週目の目標
テーマ | からだづくり |
目標 | ラン : Jog 1回 バイク : SST 8時間 ウェイト: 1回 |
からだづくりをしていきたい。
ということで、そろそろランも再開しようと思う。体幹に刺激を入れるにはいいだろうし。
基本はベースアップしていくことが目的。
コメント