2020年2週目終わり。
これまでTSSとCTLはなんとなく俯瞰していたけど、今後は週間TSSをもう少し意識してみることにする。
ということで通勤分のTSSも入れてみることにする。(パワーメーター付けていないので、想定で。)
年末年始でボリューム増えた分の疲れが出たようでRestは3日。
疲れたら休む、とぼちぼちやっているけど、今の所順調に伸びているのでこの調子で継続してみよう。
2021年2週目トレーニングまとめ
テーマ | SST(10週目) |
目標 | ラン : ー バイク : SST(Med) 2回 ⇒ ✕ 9時間 ⇒ ✕ ウェイト: 1回 ⇒ ✕ |
走行時間 | ラン : ― バイク : 8時間37分 ウェイト: ― |
走行距離 | ラン : ― バイク: 256km |
総練習時間 | 8時間37分 |
週間TSS | 562 |
FTP設定 | 277W |
2021年2週目トレーニング記録
1/4(月):通勤 TSS15
- Rest
月曜日は安定のお休み。
1/5(火): 通勤 TSS15
- Rest
朝起きるつもりが目が覚めなかった。
自分の中では、目が覚めないのはひとつのバロメーター。
1/6(水): あふろさんMU TSS99
- Zwift あふろさんMU
1時間15分 228W(NP248W) 1030KJ

新年一発目のあふろさんMU。
フリー区間のKOMではあと少しのところで千切れた。
ここで毎度千切れているが、もうそろそろ一緒に越えれそうな気がする。(思うのは自由)

1/7(木): SST(Med) TSS112
- Zwift SST(Med)
1時間25分 236W(NP248W)140/160拍 1211KJ

FTP設定102%。
慣れてきてほとんど苦なくこなせるようになってきた。
そろそろFTP設定見直したほうがよさそう。TSS管理するなら尚更。
間違いなく277Wではないだろうなー。
1/8(金): Rest TSS2
- Rest
夜が遅くなったので全く目が覚めず。
どれだけ短時間でもできるだけ毎日乗るようにしてみようと思い、娘を抱っこしたまま、細切れで7分ほどローラー。TSS2。
トレーニングという意味では効果はないだろうが、習慣を変えてみる。
昨年は週2レストが基本だったので、今年はできる限りアクティブレストに変えてみるつもりで。
1/9(土): JETT Interval Ride,あふろさんMU TSS167
- Zwift JETT Hill Climb & Interval Ride (B)
1時間10分 227W(NP256W) 134/172拍 962KJ
- Zwift あふろさんMU
1時間22分 177W(NP198W) 114/142拍 882KJ

JETTのインターバルライドでL4〜L5を練習。
その後、あふろさんMUで雑談しながら3W/kgライド。
途中でトイレ休憩あり。笑

皆さんは4時間コースだったけど、途中離脱。

1/10(日): MU(EpicKOM×2) TSS154
- Zwift MU(EpicKOM×2)
2時間20分 211W(NP226W) 127/168拍 1776KJ
ミートアップ企画。
コースはThe Pretzel。

基本は3W/kgのベースライド。
途中、2回の登るEpic(約20分)は4W/kgでペース走。
フネさん、ナビさん、FUMIさん、アラカネさんが参加してくれた。
1本目268Wでほぼ指定通り。
繋ぎ区間はおしゃべりしながら淡々ライド。
2本目は少し高くなって278W。
最後はフネさんとなぜか競り合う形でゴール。ペース走はどこへ?笑
まー、楽しくライドできたのでよかったでしょう。
あっという間の2時間20分だった。

2021年3週目の目標
テーマ | SST(11週目) |
目標 | SST(Med)2回 バイク9時間 |
基本はSST(Med)を軸に。
SST(Med)中の心拍数が下がってきて、体感的にはベースが上がってきている。
もうそろそろFTP設定を見直したほうがよさそう。
ということはFTP te~…。
コメント