12/3(金)
JETT Base Ride (2.7~4.5w/kg) (B)

- 1時間55分 1482KJ TSS114
JETTのベースライド。
集団のペースが安定していて、
とても気持ちよく走れるライド。
一時期、このライドはL3〜L4ゾーン刺激を目的に参加していた。
最近は、強度にメリハリをつけるため、
L2ゾーンから出ないように淡々と回す。
L3ゾーンはどちらかと言うと心地よくて好き。
でも、伸び悩んできてるので、試しに方向性を変えてみる。
最近流行りのPOLを意識して、
”強度を上げる日”、”強度を上げない日”を
しっかり分けてみる。
ラストのミニレースは勝ちきれないので
一度は勝ってみたい。(2〜3着はあるのに…涙)

12/4(土)
LT走15×2

- 1時間27分 1184KJ TSS108
強度を上げる日なので、飽きずにLT走。
アップは20分。
一度、FTP強度を5分上げてみた。
毎回、色々なパターンのアップを試してるけど、
今回が一番しっくり来た。
さー、一本目。
- 15分① 307W(4.6W/kg) 162/174拍
入りで突っ込みすぎると、最後まで持たない。
FTP下ぐらいから余裕を持ってスタート。
自然と上がってきて、300Wが安定して出る。
続けているうちに300Wでも、ビビらなくなってきたのはいい傾向。
最後にしっかり上げて、ローラーベスト。
続いて2本目。
- 15分② 296W(4.5W/kg) 163/173拍
2本目はいつも耐久戦。
ひたすら耐えるのみ。
1本目より心拍数上がっているから
負荷は掛けれているだろう。

今、練習を変えてから4週目ぐらいか。
体力レベルは上がってきているはず。
コメント